• 病院、整骨院、整体院、鍼灸院などいろいろ通ってみたが、症状が改善しない。
  • 「手術するしかない」と言われた。
  • 「運動してはいけない」と言われた。
  • 毎日痛みを我慢しながら練習をしている。
  • 1日も早く復帰し、全力で動けるようにしたい。
  • 明日大事な試合があるのに、痛くてどうすればよいかわからない。
  • ケガをしにくい身体を作りたい。
  • シーズンを通してベストパフォーマンスを維持したい。
  • もっと上を目指したい。

 

 

 

 

 

大饗 将司(Oai Masashi)

【略歴】
・2008年~2013年 元阪神タイガース西岡剛選手のパーソナルトレーナー
・2014年~現在 acu.place自由が丘治療院開業

【メッセージ】
湯山先生とは4~5年前からセミナーで共に学んだ仲です。私自身プロ野球選手やメジャーリーガーの治療に携わって来ましたが、湯山先生はセミナー当時から野球選手特有のケガ・障害に対する知識や治療方法、そして独自の考えを持っておられ、野球選手に対するアプローチが素晴らしく、尊敬しております。ご自身が野球と向き合ってきた経験、多くの野球選手を治療してきた経験、そこから生まれた湯山流の考えと技術は、必ず選手の身体やプレーの悩みを解決する手助けになると思います。

 

北澤 岳久(Kitazawa Takehisa)

【略歴】
・明治安田生命硬式野球部トレーナー

【メッセージ】
湯山先生は確かな知識と技術、膨大な経験から導き出された見方が他の先生とは大きく異なります。症状だけでなく選手それぞれの感覚を大事にしていて、それに合わせた治療、トレーニングを的確に提供してくれます。そのため痛みの改善が早く、パフォーマンスアップにも導いてくれます。なかなか改善しない違和感、トレーニングしても結果が出ない、今やっているトレーニングがあなたに合っているのか分からないといったお悩みがありましたら、ぜひ一度湯山先生に見てもらうことをオススメします。

 

二宮 裕次(Ninomiya Yuji)

【略歴】
・愛知県出身の漫画家
・2013年 週刊少年マガジン「LASTMAN」連載
・2015年~現在 週刊ヤングジャンプにて野球漫画「BUNGO」連載中

【メッセージ】
湯山さんは常に最新医療や運動学の勉強をされている印象です。ケガで自らの選手生命を絶たれたからこそ、「自身に関わる選手の多くを救いたい、助けになりたい」という強い決意を感じます。『BUNGO-ブンゴ-』という漫画の中でも、湯山さんに助言いただいたからこそ、トレーニング方法やケガと向き合う選手を自信を持って描く事ができます。湯山さんの施術や助言によってケガから復活を遂げる選手や、パフォーマンスを飛躍的に向上させる選手が数多く出て来ることを確信しています。引き続き『BUNGO-ブンゴ-』へのお力添えも宜しくお願いいたします。

 

 

 

根本から改善する施術を行います

横浜市にある整体院では、再発防止とパフォーマンス維持のため、原因を根本から改善させる施術を行っております。

お客様一人ひとりの体の癖などをしっかりと見極め、再発防止のために効果的なトレーニング方法などの指導を行います。

これまでにも病院や鍼灸院などで色々な施術を試したけれどなかなか症状が良くならなかったとお悩みの方にもおすすめの施術です。野球肘や捻挫をはじめ幅広い症状に対応できますので、スポーツによる体の問題でお困りでしたら、ぜひ利用をご検討ください。

現場経験豊富なスタッフが在籍しております

横浜市で営んでいる整体院には、経験豊富なスタッフが在籍しておりますので、どんな症状に関しても高い技術で対応できます。

特にスポーツによる問題などを専門としており、アマチュア選手の方はもちろん、国内外のプロのスポーツ選手からも多くご利用いただいてきた実績がございます。

特殊なトレーニングを用いることで再発を防ぎ、またより早い復帰を実現できるよう、しっかりとサポートいたします。

幅広いお悩みに対応できる技術がございますので、スポーツの体の問題にお悩みの方はぜひご来院ください。

パフォーマンスを保つお手伝いをいたします

横浜市にある整体院では、症状が良くなった後にもお客様がご自身で体のコンディションを回復できるよう、丁寧なトレーニング指導などを行っております。

スポーツ経験のあるスタッフがお客様一人ひとりのトレーニングや体の使い方の癖などを見極め、お客様の体に本当に合ったトレーニング方法を提案しております。

どこよりも早くお客様の現場復帰を叶え、選手生命を延ばすお手伝いができる高い技術がございます。

これまでにも多くの方にご利用いただいてきた実績がございますので、アスリートで身体の不具合でお悩みの方はぜひご利用ください。

 

プレー可能か否かを明確に判断

現場経験を持つスタッフがしっかりと見極め、この症状が選手生命に関わるものなのかをまずは判断します。

もしあなたが甲子園決勝戦を前にして肩に痛みが出たらどうしますか?可能であれば投げたいとは思いませんか?「これで最後になっても投げたい!」と思うのが選手として当然の気持ちでしょう。

当院はあなたの状態がプレーを続けさせても良いものか否かを明確に診断し、決してムリをさせずかつ諦めさせません。私以上に的確な判断ができるトレーナーはそう多くはないと自負しています。

最先端の電気治療器をご用意

最先端の電気治療器アキュスコープを導入し、これまでにない早さで痛みを取り除く施術が可能です。

肉離れや骨折、靭帯の修復にも優れているため、この電気治療器を求めて海外からもスポーツ選手が来院するほど。

どこよりも早くあなたの現場復帰を叶え、選手生命を延ばします。

施術後のフォローも万全

施術直後は状態がラクになっていても、時間経過やプレーに戻ることで痛みがぶり返してしまった経験はありませんか?

当院は身体の根本の原因を特定し、お客様一人ひとりに適したスペシャルエクササイズをご提案し、最終的にはご自身でコンディションを整えられる指導を行います。

ご自身で身体を整える技術を身につけることで、よりレベルの高い領域でのプレーにも不安がなくなります。

また当院は、痛みがなくなってからのパフォーマンスアップまでトータルでサポートします。

病院との連携

当院はその分野で有名なドクター達と繋がっております。

やはりスポーツ障害、特に野球肩・野球肘をしっかり見れるドクターは数少ないのが現状です。

当院に来院される患者さんはいろいろな病院に行かれ、いろいろなお話を聞いていきます。

例えば「手術しかない」と言われ悩んで来院する方も多く、その不安を取る為に、各分野でトップのドクターに紹介し画像診断してもらうこともあります。

本当に手術が必要となった時でも、普通ならなかなか時間が取れないドクターに執刀もして頂けます。

お互いに信頼があるのでドクターからも患者さんの紹介を受けることもあります。

最寄駅から徒歩3分

横浜市営地下鉄ブルーライン「伊勢佐木長者町駅」より徒歩3分、JR「関内駅」より徒歩7分と駅近なので来院しやすい。

横浜駅や新横浜駅からも近く神奈川県はもちろん、全国から野球肩・野球肘で悩まれている選手たちが訪れます。

夜は22時まで営業

部活終わりでも来院出来るように夜22時まで営業しています。

救急の場合はそれ以降も対応しておりますが、1日5名までしか対応しておりません。

なぜ1日5名かというと、本気で患者様達ひとりひとり対応してますので、1日5人が精神的にも身体的にも限界となります。

営業時間内でも予約が5名に到達した時点でその日は締め切らせて頂いております。

19時以降はオートロックとなりますのでビルの入り口にありますインターホンで、503を押し呼び出してください。

土日祝も休まず営業

患者様たちに何かあった時にいつでも来院出来るように決まった休みはもうけておりません。

高校、大学のチームトレーナーなど、プロ野球選手の個人トレーナーもつとめてます。

全国でセミナーの講師や講演などの依頼もきますので、日によっては休ませて頂く可能性もあります。

ご質問やご相談もお受けしてますので、まずは1度ご連絡下さい。

 

 

 

 

湯山 裕太

YUYAMA YUTA

【略歴】

  • 2010年~2012年 住金鹿島硬式野球部トレーナー
  • 2012年~2013年 新日鐵住金鹿島硬式野球部トレーナー
  • 2013年~2017年 整形外科勤務
  • 2014年 DeNAベイスターズ春季キャンプトレーナー
  • 2016年 東北福祉大学硬式野球部トレーナー
  • 2017年~2018年 関メディベースボール学院トレーナー
  • 2019年~現在 整体院 ワイアスリートケア開業、野球漫画BUNGO監修

 

【私の想い】

もう、つらい痛みを抱えて悔やむ必要はありません。
あなたの苦しみを取り除く施術をいたします。

整体院 ワイアスリートケア代表の湯山です。

私が医療の道を志したのは、中学・高校・大学とケガに悩まされ、大好きだった野球の道を断たれてしまったことがきっかけでした。
中学時代は原因不明の腰痛で2年生から3年生の2年間は休部。満足に野球ができたのは1年生のうちだけでした。野球部推薦で高校に入ったものの、やはり腰痛で退部。野球部推薦で入っていたので学校も退学せざるを得ません。

なんとか海外に高校の受け入れ先を見つけ、そこで野球を続けましたが、2年目に肩を壊し、帰国して手術を受けました。
1年間のリハビリを経て野球部推薦で大学に入学。野球部に入部しましたが、3年生で再度肩を壊し、それ以降塁間も投げることができませんでした。

野球を続けたいという想いから、さまざまな病院・整骨院・鍼灸院・整体院などありとあらゆる手を尽くしましたが、私がボールを投げられるようになることは2度とありませんでした。

大学を卒業する際、私は他の選手たちには「ケガによる苦しみを味わってほしくない、悔いをのこしたまま野球を断念させたくない」と考え、治療家になることを決めました。

“本当に治せる治療家”と出会えずやきもきしていた私は、ついに本当の治療家に出会いました。私は迷わず今までやっていた仕事をすべて辞め、その治療家の弟子になりました。

給料も休日もない修行の日々でしたが、それでも苦しいと思ったことはありません。それは、私も“本物の治療家”になりたいと強く願っていたからです。

今では師匠から受け継いだ技術により、皆さんの専属トレーナーとしてサポートできるまでになりました。

将来悔いをのこさないために、今、私と一緒に皆さんの身体のトラブルを解決しませんか。
お気軽にご相談ください。

 

 

まずはあなたの状態を把握するために問診表をご記入ください。その後、お悩みについて「どこが、どのように、いつから痛むのか」「あなたのチーム内での立ち位置、練習や試合のスケジュール」という点まで詳しくお聞きします。

ご不明な点や気になることがありましたら、納得がいくまで気軽にお尋ねください。

問診票とカウンセリングでうかがった情報をもとに、症状と原因を検査していきます。

どのような動作で問題が出るのか、身体のバランスがどうなっているか、この症状で練習し続けても良いのかなどを検査します。

検査の結果に応じて、あなたの本当の原因はどこなのか、どうすればその問題を取り除く事ができるのか、といった点をご説明します。

検査の結果を踏まえ、身体バランスや根本の原因について、あなたの今の身体の状態について説明していきます。

あなたの選手としての立ち位置、チームの状態などを加味しつつ、プレーをしながら治療していくのか、それとも一定期間休みを入れるのか、大事な試合に向けてどこから仕上げていくのかなどを一緒に確認していきます。

きちんとあなたの身体の状態をご理解いただいてから、施術を開始します。

それぞれのアプローチがなぜ今のあなたに必要なのか、身体の変化をご確認いただきながら最適なアプローチで施術を進めていきます。

ご自身で変化を知ることにより現在の状態についての理解を深めることが可能です。

一人で行えるセルフトレーニングも合わせて実施することにより、さらに素早く問題を取り除き、健康な状態を保つことができます。

痛みの変化をご確認ください。今後の流れや来院頻度について説明し、次回の予約をしていただき終了となります。

もし、施術について気になることや、自分の状態について気になることがあればお気軽にご質問ください。

これまであなたが訪れたどんな整形外科・整骨院・鍼灸院・整体院よりもあなたの痛みを理解し、丁寧な施術で症状を改善へ導くことが私の一番の目標です。

 

店舗名 整体院 ワイアスリートケア
住所 神奈川県横浜市中区長者町2-5-18 ピアセントラルビル503
電話番号 080-7419-1008
営業時間 9:00~22:00
定休日 不定休
最寄り 伊勢佐木長者町駅徒歩3分